点訳ボランティア 凸面と凹面
❖⬆️手描きなので微妙ですが・・
点字は6の゙点を組み立て文字を構成します。点字図書館・点訳サークルなどの方が、ネットに詳しくあげていらっしゃいますので、ご興味のある方は、そちらをご覧下さい❖
点字図書館の
『パソコン点訳』で
パソコンで点字を打つ場合
左から → 右に進みます。
❖利用者の方が触読されるのと同じ、
凸面になります❖
『てんやく絵本』の場合
点字盤を使い、凹んだ面をみながら、
右から → 左に進みます。
点字盤を使って点訳する場合
凹面で点訳したものを、ひっくり返し、
凸面で触読する訳です。
頭が混乱しないかと少し考えましたが、慣れの問題のようです。
ふれあい文庫さんに、手順②の点訳をするため、点字盤を使う際、
凹面を見ながら点訳し凸面を見ながら確認出来る!なるほどと、
一人で感動(考えれば当たり前ですが・・)